令和7年度
洋上風力発電
人材育成事業費
補助金

NEWS
お知らせ

2025/05/08
『令和7年度 洋上風力人材育成事業費補助金』の募集を予定しております(開始の予告)。

NOTICE
開始の予告

  • 『令和7年度 洋上風力発電人材育成事業費補助金』の公募開始は、5月下旬を予定しております。
  • 本事業は、令和4年度から開始され、今年で4年目を迎えます。
    新たな応募をお待ちしております。
  • 応募は、デジタル庁が運営する補助金の電子申請システム『jGrants』で受け付け予定です。
    『jGrants』を利用するには、GビズIDの取得が必要です。
    GビズIDの取得には、1週間程度かかる為、余裕をもって準備して下さい。

BACKGROUND & PURPOSE
事業の背景、目的

 2030年の長期エネルギー需給見通しや野心的な温室効果ガス削減目標の実現に向けて、洋上風力発電は大量導入やコスト低減が可能であるとともに、経済波及効果が大きいことから、再生可能エネルギー主力電源化の切り札として推進していくことが必要です。
 そこで、本事業では民間事業者、教育機関、公的研究機関等(以下「補助事業者」という。)が洋上風力発電に係る人材を育成するため、事業開発(ビジネス・ファイナンス・法務関連)、エンジニア(設計・基盤技術・データ分析関連)、専門作業員(建設・メンテナンス関連)の分野別に必要となるカリキュラムの策定や実施、カリキュラムの実施に必要な実験設備および風車設備のメンテナンスや洋上作業に係る訓練を行うためのトレーニング施設等の整備を目的として提供を行う費用に対して補助を行い、洋上風力産業界のニーズに即した国内人材の育成を推進し、もって、長期的かつ安定的に洋上風力発電を普及させることを目的とします。

SUMMARY
事業概要

 本事業は、洋上風力発電の人材育成に係るカリキュラムの策定や実施、訓練施設の整備等に必要な経費を支出する際に、補助事業者が当該事業に要する経費のうち、 補助金交付の対象として事務局が認める経費について、予算の範囲内で補助金として交付するものです。
 新たな提案と共に、令和4・5・6年度で整備してきたものの活用や進展も期待されています。

 対象とする事業は、以下の3つのカテゴリとします。

a. 事業開発(ビジネス・ファイナンス・法務関連)人材育成事業
b. エンジニア(設計・基盤技術・データ分析関連)人材育成事業
c. 専門作業員(建設・メンテナンス関連)人材育成事業

FLOW
本事業の流れ

トップ画像

CONTACT
問い合わせ先

「洋上風力発電人材育成事業費補助金」事務局

E-mail:jinzaiikusei@r7offshorewind-hrdp.jp